外科・消化器外科について
我々は地域に密着した医療をめざして、一般外科と呼ばれる外傷、ヘルニアの患者さんの治療から、癌の専門的な検査、手術まで幅広い診療を行っています。特に消化器疾患に関しましては食道、胃、大腸などの食べ物が直接通過する器官に加え、実質臓器といわれる、肝臓、胆嚢、膵臓までのすべての領域においてハイレベルな治療ができるように準備をしています。
その例として、手術療法は基本的に学会で提唱されているガイドラインに従った標準治療をおこなっていくことを基本としていますが、そのためには、患者様の立場に立って治療法を選択するという気持ちをスタッフが持ち続けることと同時に、これを実践できるように様々な診療技術を身に着けていることが必要です。そのため同じ腹部手術でも通常の開腹手術だけではなく、カメラを併用することで安全に低侵襲な治療が可能な腹腔鏡下手術という方法なども指導医のもと統一された手技を十分なトレーニングの上で導入しております。
人間は急な痛みに遭遇したり病気の宣告を受けるなど非日常的なことがあると動揺して判断の能力を失ってしまうものです。その際には必要に応じて紹介状をお持ちいただければ専門医が外来でご説明させていただきますので遠慮なくお問い合わせください。
専門医療
専門医療
疾患や病気、治療についてわかりやすく解説をしました。
[ 胃がん ]についてはこちら [ 大腸がん ]についてはこちら [ 胆嚢(たんのう)手術 ]についてはこちら
専門外来
― ストマ外来
― 肛門外来
トピックス
手術実績
(単位:件)主要手術名 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 腹腔鏡 | 開腹 | 総数 | 腹腔鏡 | 開腹 | 総数 | 腹腔鏡 | 開腹 | 総数 | 腹腔鏡 | 開腹 | ||
悪性疾患 | 食道悪性腫瘍手術 | 1 | 1 | - | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | – | – | – | – |
胃悪性腫瘍手術 | 16 | 9 | 7 | 15 | 9 | 6 | 19 | 10 | 9 | 18 | 14 | 4 | |
結腸悪性腫瘍手術 | 48 | 33 | 15 | 54 | 34 | 20 | 66 | 49 | 17 | 45 | 35 | 10 | |
直腸切除術 | 22 | 15 | 7 | 17 | 17 | 0 | 20 | 18 | 2 | 17 | 17 | – | |
肝切除術 | 4 | - | 4 | 4 | 0 | 4 | 4 | – | 4 | 8 | – | 8 | |
膵頭部腫瘍切除術 | 6 | - | 6 | 6 | - | 6 | 2 | - | 2 | 5 | - | 5 | |
膵体尾部腫瘍切除術 | - | - | - | 1 | - | 1 | 2 | – | 2 | - | – | - | |
胆嚢悪性腫瘍手術 | - | - | - | 1 | - | 1 | - | - | - | 1 | - | 1 | |
胆管悪性腫瘍手術 | - | - | - | 1 | - | 1 | 1 | – | 1 | 1 | – | 1 | |
乳腺悪性腫瘍手術 | 28 | - | - | 37 | - | - | 40 | – | – | 12 | – | – | |
良性疾患 | 虫垂切除術 | 72 | 72 | - | 75 | 74 | 1 | 73 | 73 | – | 56 | 56 | – |
胆嚢摘出術 | 98 | 92 | 6 | 87 | 83 | 4 | 78 | 74 | 4 | 78 | 74 | 4 | |
鼠径部ヘルニア手術 | 118 | 67 | 51 | 112 | 63 | 49 | 100 | 43 | 57 | 114 | 58 | 56 | |
腹壁瘢痕ヘルニア手術 | 12 | 6 | 6 | 8 | 5 | 3 | 5 | 3 | 2 | 9 | 4 | 5 | |
人工肛門造設術 | 20 | 5 | 15 | 14 | 4 | 10 | 13 | 4 | 9 | 7 | 2 | 5 | |
人工肛門閉鎖術 | 5 | - | 5 | 8 | 0 | 8 | 5 | – | 5 | 4 | – | 4 | |
痔核根治手術 | 17 | - | 17 | 15 | - | 15 | 11 | - | 11 | 12 | - | 12 | |
痔瘻根治手術 | 5 | - | 5 | 8 | - | 8 | 4 | - | 4 | 2 | - | 2 | |
直腸脱手術 | 13 | - | 13 | 12 | 0 | 12 | 3 | – | 3 | 3 | – | 3 | |
腸管癒着症手術 | 23 | 17 | 6 | 18 | 16 | 2 | 16 | 12 | 4 | 15 | 7 | 8 | |
小腸切除術 | 13 | 9 | 4 | 9 | 5 | 4 | 14 | 5 | 9 | 8 | 5 | 3 | |
胃十二指腸穿孔縫合術 | 4 | 2 | 2 | 3 | 3 | 0 | 5 | 5 | – | – | – | – | |
汎発性腹膜炎手術 | 15 | 7 | 8 | 13 | 7 | 6 | 6 | 1 | 5 | 6 | 3 | 3 |
医師紹介
役職 院長
専門分野 外科・消化器外科
丸山 嘉一Maruyama Yoshikazu
診療科外科・消化器外科
資格日本外科学会外科専門医
社会医学系専門医・指導医
難病指定医
緩和ケア研修会修了者
日本DMAT隊員・統括DMAT登録者
東京DMAT隊員
災害医療ACT研修所理事
日本災害医学会評議員
日本赤十字看護大学附属災害救護研究所副所長情報企画連携室長経歴1985年 筑波大学医学専門学群卒業
1985年 日本赤十字社医療センター外科研修医
1987年 東京都立墨東病院外科
1990年 東京大学医学部第一外科教室
1994年 日本赤十字社医療センター外科
2016年 日本赤十字社医療センター 国内医療救護部長、国際医療救援部長
肝胆膵・移植外科
2021年 日本赤十字看護大学附属災害救護研究所副所長 情報企画連携室長
2025年 佐々総合病院 TMG災害医療特別顧問役職 名誉院長
専門分野 消化器外科全般
鈴木 隆文Suzuki Takafumi
診療科外科・消化器外科
資格医学博士
日本外科学会 指導医・専門医
日本消化器外科学会 指導医・専門医・認定医
日本内視鏡外科学会 技術認定医
日本消化器病学会 専門医・指導医
日本肝臓病学会 専門医
日本消化器内視鏡学会 指導医・専門医
消化器がん外科治療 認定医経歴1985年 昭和大学医学部卒業
1985年 東京女子医大消化器病センター 外科 入局
1991年 東京女子医大消化器病センター 外科助手
1994年 医学博士(東京女子医大)
1999年 東京女子医大消化器病センター 外科准講師
1999年 東京都保険医療公社多摩南部地域病院 外科医長
2009年 明理会中央総合病院 外科部長
2010年 仁成会高木病院 外科部長
2012年 東戸塚記念病院 院長
2014年 佐々総合病院 副院長/外科部長
2017年 佐々総合病院 院長/外科部長
2019年 昭和大学 客員教授(兼務)役職 副院長・部長
専門分野 一般外科
塩入 利一Shioiri Toshikazu
診療科外科・消化器外科
資格医学博士
日本外科学会認定医・専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
消化器がん外科治療認定医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本大腸肛門病学会専門医・指導医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本内視鏡外科学会 技術認定医経歴1996年 筑波大学医学専門学群
2005年 東京大学大学院医学系研究科
1996年 筑波大学附属病院
1998年 東京大学医学部附属病院本院および分院 外科
1999年 東京都立墨東病院救命救急センター
1999年 JR東京総合病院 麻酔科
1999年 東京都多摩老人医療センター 外科
2002年 東京大学医学部附属病院 胃食道・乳腺内分泌外科
2002年 東京都立墨東病院 外科および救命救急センター
2009年 公立学校共済組合 関東中央病院 外科
2018年 佐々総合病院役職 副院長、救急・災害部 部長
専門分野 一般消化器外科
竹内 俊介Takeuchi Shunsuke
資格西東京市災害医療コーディネーター
日本外科学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化器外科学会専門医
消化器がん外科治療認定医
ICD(インフェクションコントロールドクター)
日本DMAT(災害派遣医療チーム)
東京都身体障害指定医(ぼうこう又は直腸機能障害)
CBRNEテロ対策責任者1級経歴2001年 東邦大学卒業
2001年 東邦大学医療センター大森病院 一般消化器外科
2003年 東京都済生会中央病院
2004年 東邦大学医療センター大森病院 一般消化器外科
2005年 相模原中央病院
2006年 東邦大学医療センター大森病院 総合診療急病センター
2008年 佐々総合病院役職 救急・災害部 医長
専門分野 消化器外科
尾本 健一郎Omoto Kenichiro
資格医学博士
日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会 専門医
消化器がん外科治療認定医
日本腹部救急医学会認定医
東京都身体障害者指定医(人工肛門)
日本救急医学会専門医・指導医
ICD(インフェクションコントロールドクター)
日本臨床栄養代謝学会TNT講習修了
JTCR(日本外傷診療研究機構)JATECコース講習修了
全日本病院協会臨床研修指導医講習修了
緩和ケア講習修了
日本救急医学会ICLSプロバイダー
日本DMAT(災害派遣医療チーム)
東京DMAT
経歴1992年 青森県立中央病院初期研修(産婦人科)
1996年 日本医科大学付属附属病院高度救命救急センター
1996年 川口市立医療センター救命救急センター
1997年 千葉県亀田総合病院(外科)
1999年 山梨県立中央病院救命救急センター
2001年 癌研究会付属病院 呼吸器外科レジデント
2004年 日本医科大学付属附属病院高度救命救急センター
2007年 武蔵野赤十字病院救命救急センター
2010年 日本医科大学付属附属病院高度救命救急センター
2012年 国立病院機構東京医療センター(救急科・外科兼務)
2021年 日本医大多摩永山病院救命救急センター
2023年 佐々総合病院専門分野 外科・消化器外科
米元 友夏里Yonemoto Yukari
診療科外科・消化器外科
資格日本外科学会専門医
マンモグラフィ読影認定医
日本医師会認定産業医経歴2018年 筑波大学医学群医学類卒業
2018年 千葉医療センター研修医
2020年 秀和総合病院外科
2021年 玉川病院外科
2022年 東京科学大学病院消化管外科医員
2024年 総合健診センター ヘルチェック
2025年 佐々総合病院専門分野 外科・消化器外科
神山 敦也Kamiyama Atsuya
診療科外科・消化器外科
経歴2022年 昭和大学医学部卒業
2022年 行徳総合病院初期研修医
2024年 公立昭和病院外科専門研修プログラム外科専攻医
2025年 佐々総合病院出向専門分野 消化器外科
中山 真緒Nakayama Mao
診療科外科・消化器外科
資格日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本大腸肛門病学会専門医・指導医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
東京都身体障害指定医(ぼうこう又は直腸機能障害)
消化器がん外科治療認定医
経歴2004年 東京女子医科大学卒業
2004年 東京女子医科大学東医療センター
2007年 中通総合病院
2009年 東京女子医科大学東医療センター
2011年 新潟県立がんセンター新潟病院
2013年 東京女子医科大学東医療センター
2016年 国立病院機構災害医療センター
2017年 佐々総合病院
診療担当医表
外科・消化器外科
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | 竹内 俊介(第2.4週) 9:30~鈴木 隆文 | 米元 友夏里 |
火 | 塩入 利一 丸山 嘉一 | 塩入 利一 |
水 | 吉田 茉実 丸山 嘉一 | 吉田 茉実 |
木 | 尾本 健一郎 中山 真緒(第1.2.3.5週) | 尾本 健一郎 |
金 | 中西 陽一 竹内 俊介 9:30~鈴木 隆文 | 中西 陽一(第1.3.5週) 竹内 俊介 |
土 | 小島 晴樹(第1週) 鹿間 健志(第2週) 成田 丈格(第3週) 淺岡 礼人(第4週) 黒田 晃弘(第5週) |
※鈴木隆文医師は“消化器外来”を内科ブースで実施しております(月・金曜日 午前 9:30~)。
ストマ外来
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | ||
火 | ||
水 | 14:00~16:00 ☆小池 直美 皮膚・排泄ケア認定看護師 | |
木 | ||
金 | ||
土 |
☆は原則として予約制です。
※他施設でストーマを造られた方も受け入れています。