鼠径(そけい)ヘルニア

鼠径ヘルニアとは

鼠径ヘルニアとは"鼠径部"と呼ばれる太ももの付け根の内側部分(左右にあります)から、腸などの内臓を包んでいる袋(これを腹膜といいます)がとび出してしまい、本来ならばお腹の中にあるはずの内臓が出たり引っ込んだりしてしまう病気です。なかでも腸が脱出してくることが多いため一般の皆さんには"脱腸"と呼ばれることもあります。乳幼児と40代以上の中高年に多く、特に男性に多い傾向があります。

鼠径ヘルニアの原因は

鼠径部と呼ばれる部分には、男性では精巣(睾丸)へつながっている血管や、精巣で作られた精液を運ぶための管(精管といいます)が通るための隙間がお腹の内側からつながっています。女性でも同じところに子宮を支える靭帯のうちの一つが通っています。この部分には、お腹に圧がかかると常に負担がかかります。この部分を支えている"筋膜"と呼ばれる筋肉のシャッターが加齢などで筋膜が衰えてくると、この隙間が徐々に緩み、そこから腹膜の袋と内臓が飛び出してしまうのです。成人の場合はこうしてヘルニアが起こります。

これに対して乳幼児の場合には、お母さんのお腹の中で赤ちゃんの体が作られる際、同じ鼠径部の隙間に腹膜の袋が出来てしまうことが原因で起きますので、筋膜が弱いわけではありません。

この鼠径部の"隙間"の構造の差から鼠径ヘルニアは男性に多いと考えられていて、筋膜が強い20代30代には少ない病気です。また、便秘、肥満、妊娠・出産、重たいものを持つ仕事、立ち仕事の方などお腹に圧をかけることが多い方々にも起こりやすいとも考えられています。

鼠径ヘルニアの症状は

診療をしていて最も多く聞かれる症状は、立ったときやお腹に圧をかけた時に鼡径部が腫れることです。横になったり力を抜くとすぐによくなることが多いのですが、腫れているときには内臓の一部(多くは腸の一部です)が外側へとび出してきていているのです。放っておくと袋が水風船のように大きくなって腫れが大きくなったり、痛みが出るようになったりします。なかには嵌頓(かんとん)といって、内臓が元に戻らなくなってしまい飛び出した内臓が腐ってしまうこともあるのです。

鼠径ヘルニアの治療法は

残念ながら、鼡径ヘルニアの治療法は手術しかありません(乳幼児の場合では自然にヘルニアが出なくなることがありますが、その可能性は高くありません)。

手術の方法は

手術は、大きくわけて以下の2つの工程でおこなわれます。

(1) まず鼠径部に小さな傷をあけ、腹膜の袋を切り取ったり縛ったりして、脱出している部分を本来あるべき場所に引きもどす。

(2)つぎに、弱くなった隙間の部分を補強して、また腹膜の袋が出てこないようにして傷をとじる。

具体的な手術の術式は、たくさんあるのですが、いずれの方法もこの2つの工程から成り立っています。手術術式の違いは隙間の部分の補強の仕方にあります。

まず乳幼児のヘルニアの場合ですが、乳幼児の場合には②の工程は基本的に不要です。乳幼児の場合には隙間は自然に閉鎖するものがほとんどだからです。

その反対で、成人の場合には②の工程が必ず必要です。なぜなら隙間が自然に閉鎖しないからです。そこで、隙間の補強をするために、大きく分けて以下の2つの手術法が行われています。

1つは、緩んだ隙間の周りにある強い組織を縫い合わせてシャッターする方法です。縫い合わせる組織の場所によってマックベイ法やイリオピュービックトラクト法などといった名前がついています。この方法では人工物を挿入したりしません。

もう1つは人工のメッシュと呼ばれる補強材(ポリプロピレン製)を挿入して隙間をシャッターする方法です。挿入する人工メッシュ材の種類がいくつかあり、ダイレクトクーゲル法やリヒテンシュタイン法などの名前がついています。

人工メッシュを用いない方法と人工メッシュを用いる方法とにはそれぞれに長所短所があり、人工物を入れた方が良い場合とそうでない場合がありますので、当院ではこれらの方法のなかから患者様一人ひとりに最もふさわしい手術の方法を選択しております。

当院では年齢性別を問わずに、鼠径ヘルニアの手術に積極的に取り組んでおります。自分やご家族が鼠径ヘルニアではないかと悩まれている皆さん。当院の外科外来ではこうした皆さんの相談をお待ちしておりますので、一人でお悩みにならず、是非お気軽に来院していただきたいと思います。

腹腔鏡下ヘルニア修復術の導入について

最近では腹腔鏡による鼠経ヘルニア根治術を積極的に行っています。
腹腔鏡手術は開腹手術と比較し、傷が小さく痛みが少ないことが特徴です。1か所あたりの傷が小さくて済むので、患者様ご自身の負担も少なく、術後の痛みも軽度です。

ただし、全ての患者様に腹腔鏡手術が適しているという訳ではありません。当院では、患者様に合った治療を提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

鼠径ヘルニアのお問い合わせ

佐々総合病院 外科
Tel.0570-01-3399(ナビダイヤル)